![]() ■29日(金) 全園児:廿日市市自治振興部地域政策課地域安全グループの皆さんと、 不審者訓練を行ないました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 年長:交通安全教室も引き続き 廿日市市自治振興部地域政策課地域安全グループの皆さんと行ないました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 廿日市市自治振興部地域政策課地域安全グループの皆さん、ありがとうございました。 年少・年長:造形遊び ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 年中:描画「ザリガニ」を描きました。 ![]() ![]() ![]() 年中:図書の貸し出し ![]() ![]() ![]() 年中:昼食風景 ![]() ![]() ![]() ■28日(木) 年少:朝の当番活動 ![]() ![]() ![]() 全学年:造形遊び ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 年中:描画「ザリガニ」を描きました。 ![]() ![]() ![]() 未就園児教室「ぐるんぱ」:描画、2色絵の具で「目玉焼き」を描きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ■27日(水) 全学年:造形遊び ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 年中:絵手紙とザイロホン ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ■26日(火) 全学年:造形遊び ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 年中:ジュニアリレー ![]() ![]() ![]() ![]() 年少:リレー ![]() ![]() ![]() 年中:チューリップの球根植え ![]() ![]() ![]() 年長:ザイロホン ![]() ![]() 未就園児教室「ぐるんぱ」:描画、2色絵の具で「目玉焼き」を描きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ■25日(月) 全学年:造形遊び ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 年長:描画「五重塔」を描きました。 ![]() ![]() ![]() 年少・年中:体育指導 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 年長:描画「ドラキュラ城」「獅子舞い」を描きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ■22日(金) 年長:造形月間自由参観、年中:造形遊び ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 年中:昼食風景 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 年少:昼食風景 ![]() ![]() ![]() 年中:描画「ショベルカーを描きました。 ![]() ![]() ![]() 年長:リレー ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ■21日(木) 全学年:(火災)避難訓練後に、消防自動車と救急車の中をみせていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 年中:造形遊び ![]() ![]() 年中:描画「ゴリラ」を描きました。 ![]() ![]() ■20日(水) 年長:勤労感謝の日が近付いてきたので 警察(阿品台交番 と 宮内交番)と、消防署(廿日市消防署 と 廿日市消防署西分署)へ 「いつも、安全で 安心して暮らせる社会を 維持し、守ってくださって 本当に ありがとう ございます」と、日頃の感謝の意を 伝えに、クラスごとに 伺いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 年長:数の教材 「あげたり、もらったり」 「と」「だけ」「ずつ」など、数式の要素の言葉(助詞)が入った読み札に沿って、 赤と青のチップをあげたりもらったりします。 少し長い文を読もうとするきっかけにつなげます。 ![]() ![]() ![]() 年少:ザイロホン ![]() ![]() ![]() 年中:造形遊び ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ■19日(火) 年少:描画「新幹線 ドクターイエロー」を描きました。 ![]() ![]() 年少・年中:造形遊び ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 年長:言葉遊び 「じゃんけん文字書き」 ひらがなの書き順をゲーム式で知ります。 じゃんけんで勝つごとに一画ずつ進め、 先に2文字の言葉のできた方が勝ちです。 ![]() ![]() ![]() 年長:描画「五重塔」を描きました。 ![]() ![]() ![]() 未就園児教室「ぐるんぱ」:描画「トマト」を絵の具2色を使い分けて描きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ■18日(月) 年少:造形月間自由参観 ![]() ![]() ![]() 年中:描画「雷様」を描きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 年長:勤労感謝の日が近付いてきたので 警察(阿品台交番 と 宮内交番)と、消防署(廿日市消防署 と 廿日市消防署西分署)へ 「いつも、安全で 安心して暮らせる社会を 維持し、守ってくださって 本当に ありがとう ございます」と、日頃の感謝の意を 伝えに、クラスごとに 伺いました。 ![]() ![]() ![]() 年中:描画「ショベルカー 」を描きました。 ![]() ![]() ![]() 年長:造形遊び ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 年長:体育指導 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 年中:描画「ゴリラ」を描きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |