|  月の後半へ 
 ■19日(金)
 
 全学年:発表会活動
 
    
 
    
 
    
 
    
 
    
 
    
 
    
 
    
 全学年:マラソン、縄跳び   年少:言葉遊び
 
    
 
 
 ■18日(木)
 
 年長:茶道
 
    
 
    
 
    
 
    
 
    
 
    
 
    
 
    
 
    
 
    
 全学年:マラソン、縄跳び      年少:発表会活動
 
    
 
 
 ■17日(水)
 
 全学年:発表会活動
 
    
 
    
 
   
 年長:ザイロホン         年少:言葉遊び
 
    
 
 
 ■16日(火)
 
 年長:
 
 劇をすすめるにつれて、子ども達は、この時代 特有の用語に 関心をしめしたり、
 「どうして、この登場人物は、こういうことをするのか?」と、それぞれの
 登場人物の ふるまいについて、聞くようになってきました。
 
 今回は、すこし、「はだしのゲン」のお話から はなれて、こちらでお話をつくり、
 登場人物をうごかしながら みせました。「ゲンのお話しだ。」と 気づく子どもも いました。
 
 お話をみせた後、「はだしのゲン」の登場人物を、子ども達と やりとりをしながら
 つくったお話に あてはめていきました。
 やりとりのなかで、「戦争を しなくても、よかったんじゃない(よかったのでは)?」と
 言いだす子ども達も いて、
 「はだしのゲンのお話は、ほんとうにあったことのなかでのお話なので、
 登場人物の方々に なりかわって、
 見てくださる方々に伝わるように なりきって しようね。」と、話しをしました。
 
 
    
 
    
 
    
 
    
 
    
 
    
 
    
 
    
 
    
 
    
 
 
  
 
   
 
 発表会活動
 
   
 
 
 ■15日(月)
 
 全学年:発表会活動
 
    
 
     
 
     
 年長:体育指導
 
    
 
    
 
 
 ■12日(金)
 
 1月生まれの皆さん お誕生日 おめでとうございます
 
 
    
 
    
 
    
 
    
 
    
 
    
 
    
 
    
 
    
 
    
 
     
 
 
 ■11日(木)
 
 年長:卒園アルバム個人写真撮影
 
     
 年中・年少:発表会活動
 
    
 
     
 
 
 ■10日(水)
 
 年長:卒園アルバムの全体集合写真と、卒園記念クラス写真を撮りました。
 
  
 
  
 
  
 
  
 
  
 
  
 
  
 
   
 
  
 年中・年少:発表会活動
 
    
 
 
 ■9日(火)
 
 3学期始業式:各学年毎に行ないました。
 
    
 全学年:発表会活動が始まりました。
 
    
 年中:合唱            年長:ザイロホン         年少:壁面製作
 
    
 
 
 ■6日(土)
 
 教職員と、毎月6日に開催されている、 原爆の語り部 被爆体験者の証言の会へ
 参加しました。
 いつもは、バーで 開催されていますが、今回は、特別に、広島市東区牛田本町にある
 「安楽寺」 という
        被爆建物で開かれ、住職の登世岡 浩治さんのお話しを聞きました。
 
 
  .  
 
    
 
 
 
     
 |