月の後半へ

■14日(月)

年長児 茶道 初回 「上田宗箇流」 のおけいこ
「お客さん」 「お運びさん」 の両役を交代してしました


























今年度 年長児のお茶のおけいこ はじまりのお軸は 「一」 でした
大体の子ども達が 「つ」 と答えました
講師の先生が どうして この度 「一」を選んだかを話され 肯いたり じっと聞いていました

茶花は 「寒椿」 香合は 「柿」 上用まんじゅうの焼き印は 「紅葉」 です

作法もありますが 茶道だけにとどまらず 道具が日常のものに変わっても
もてなす 「ふるまい」 や 「こころ」 が ここから根付いてほしいです
もどられて 再現されましたでしょうか......?

香合が 「柿」 おまんじゅうの印が 「紅葉」 だからか 「宮島」も然ることながら
「法隆寺」の情景が 濃く 思いうかぶのでした
「かけ軸」 「茶花」 「香合」 先月の「社や神社」に おまいりしたのも合わせて
それぞれに また 全体的な空気感的にも (わたしは)宮尾登美子の作品たちを 想いました

まだ 神社におまいりしていない子ども達も 月が変わって まいり 
描画でとりあげますので 楽しみにしていてください



年中:造形月間自由参観




■11日(金)

全学年:火災を想定しての避難訓練
廿日市消防署西分署の方に、避難訓練のお話をしいただきました。






教員達の代表が消火訓練をしました。








■10日(木)


年少:造形遊び


年中:造形遊び             年長:リレー




屋上で昼食をいただきました。


【廿日市市人権啓発推進協議会連合会 就学前部会主催の講演会の様子です】

就学前部会の副会長の阿品台西保育園の園長先生のご紹介で、
竹野 政彦先生をお招きして、
「気付いて!ほめて!教えよう!」~上手なほめ方 しかり方~ と題してお話をしていただきました。

当園の教員が司会進行をし、就学前部会の会長
の私、塩田 雅章が開会の挨拶をしました。


前列左に座る教職員たちです。 竹野先生は、わかりやすく、ユーモアをまじえてお話いただき、
あっという間の1時間30分でした。




就学前部会の副会長の阿品台西保育園の園長先生の閉会の挨拶です。



たくさん
の皆さんのご協力のもと、講演会を開催することが出来ました。
ありがとうございました。



■9日(水)


年長:造形月間自由参観





参観後 「どこの社に行かれたのですか?」と 尋ねる方々がおられました
神社へ向かう前に 廿日市市 天神6に在る 招魂社へおまいりをしました




年中&年少:造形遊び


年中:屋上での昼食風景       年少:描画



■8日(火)


年少&年中:園外保育(落ち葉拾い)



年中










遊びの途中で 小雨がぱらついてきたので 
バスが迎えにくるまで 簡易的に シートで雨をしのぎました





年長:ザイロホン、造形遊び

【お知らせ】
(会場の下見へ)
廿日市市人権啓発推進協議会連合会 就学前部会主催で
11月10日(木) あいプラザで 18時30分より 行なわれます 
お時間の許される皆さん方  ぜひご参加ください



■7日(月)


年中:造形月間自由参観




年長:描画、造形遊び



教職員が、サプライズで誕生会をしました。



■4日(金)

造形月間が始まりました!

年少:造形月間自由参観




年中:造形遊び


年長:造形遊び





■2日(水)


11月生まれの皆さん お誕生日おめでとうございます。























■1日(火)


年長:園外保育(落ち葉拾い)






年少:描画                                    年長:文字の教材


降園時間に年中児と、クリエイティブムーブメント「ひらがなになーれ!」で遊びました。

【未就園児教室:ぐるんぱ】

塗たくり遊びをしました。