月の後半へ
2017年度 発表会作品
■11日(日)
保育発表会:2日目
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
■10日(土)
保育発表会:1日目
  
  
  
  
  
  
 
  
  
  
  
  
  
 
■9日(金)
全学年:発表会活動
  
  
  
  
  
  
  
 
■8日(木)
年長:発表会活動
  
  
  
  
  
  
  
お昼の時間に、1/16(火)にお休みの子ども達を集めて
そのときにしたお話しをし、すこしの時間、やりとりをしました。
  

全学年:発表会活動
  
  
■7日(水)
全学年:発表会活動
  
 
■6日(火)
全学年:発表会活動
  
 
■5日(月)
年長:発表会活動
  
  
  
  
  
  

年長:ザイロホンと合唱
  
  
年少:発表会活動
 
■2日(金)
2月生まれの皆さん お誕生日おめでとうございます。
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
■1日(木)
全学年:豆まき
  
  
  
  
  
 
年長:発表会活動
劇では、場面転換や強調したい場面に、楽器を効果的に つかっています。
今回は、子ども達 みんなに、劇でつかう楽器と、親しんでもらいたいので、その時間をもちました。
はじめに、おおまかに ではありますが、楽器を分類して伝えました。
そして、今回の劇でつかう楽器は、シンバル、ティンパニ、ドラ、という「打楽器」ですが、
カスタネットなど、子ども達に身近な「打楽器」から 紹介していきました。
1つの楽器でも、たたき方やたたく位置などによって、いろいろな音が出せること、
シーンにそぐった音やリズム、その瞬間に ぴったり合った音がある(出せる)ことを 知らせました。
そして、ひとりずつ、そうなるかを、実際に音をだして 確かめてみました。
  
  
  
  
  
  
 
ティンパニ ドラ 子ども達の様子は、撮れませんでした。すみません。
 
年長:発表会活動
  
  
|