月の前半へ
■28日(金)
  
年長:縄跳び大会(自由参観)
  
所定の時間を跳べたら得点玉がもらえます。
  
赤い帽子の子は前跳び以外に挑戦なので、得点を2点加算します。
得点玉を10個数えて箱と交換します。
  
  
  
  




保護者の皆さん、たくさんの応援ありがとうございました。
■27日(木)
残念ですが、年少、年中のお別れ遠足は悪天候のため延期になりました。
  
年中:文字の教材 各学年:発表会活動の見せ合い 年少:描画
  
年少:言葉遊び
  
年長:ミニ縄跳び大会
 
■26日(水)
 
年少:言葉遊び
  
年少:教材活動 各学年:発表会活動の見せ合い
 
年中:数の教材 年長:卒園記念製作
【思い出帳ファイルの整理に来て下さっています。】

■25日(火)
  
年長:お別れ遠足
  
  
  
  
 
SOSの皆さん、ありがとうございました。
■24日(月)
  
年長:文字の教材
  
年中:ミニリレー大会 年少:描画
  
各学年:発表会活動の見せ合い
 
年中:ザイロホン 年長:お別れ会のプレゼント作り
【思い出帳ファイルの整理に来て下さっています。】

■21日(金)
  
ミニミニ発表会2日目
 
■20日(木)
  
年中、年少:発表会活動
 
年長:文字の教材 年少:製作活動
■19日(水)
  
ミニミニ発表会1日目
  
  
  
■18日(火)
  
年中:数の教材 年少:発表会活動
  
  
年長:ミニ縄跳び大会

■17日(月)
  
年長:2回目の「上田宗箇流」の茶道を経験しました。
木造園舎2階の和室でしました。
  
  
  
  
案外覚えているなという場面もありました。
  
  
  
卒園茶会、楽しみにしていてください。
  
  
挨拶もかっこよく出来ます!
■15日(土)
【平成26年度新入園児:用品販売】
  
みんな待っているよ!
■14日(金)
  
各学年:発表会活動
  
各学年:壁面製作
 
【番外編】
今日はバレンタインデー。もらえないと思っていましたが
皆が楽しい催しまで開いてくれ、たくさんのチョコレートを獲得出来ました。
ありがとう。

記念(どっきり)ビデオを切り貼りしました。
「記念(どっきり)ビデオ」の部分をクリックされると、短いですが、動画がながれます。
■13日(木)
  
年長:数の教材「宇宙旅行」
5あるいは10を基準に、数の計算の仕組みを発見していきます。
  
全学年:まだまだ発表会活動は、役を変えて続きますよ!
  
 
年少、年長:体育指導
■12日(水)
  
2月生まれの皆さん お誕生日おめでとうございます。
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 
  
年長:昼食後、2クラスでのミニ縄跳び大会や、役を替えての発表会活動
 
|