月の後半へ
■15日(金)
大阪の千里敬愛幼稚園の小谷隆真園長先生にお越しいただき
教員に保育指導をしていただきました。
すみません。写真は撮れませんでした。
■14日(木)
  
年長:園外保育(落ち葉拾い)
  
  
SOSの皆さん、ありがとうございました。
  
年中:造形遊び

■13日(水)
  
年中:造形月間自由参観
  
 
  
年長:造形遊び
【未就園児教室:ぐるんぱ】
塗たくり遊びをしました。
■12日(火)
  
年少:園外保育(落ち葉拾い)
  
  
SOSの皆さん、ありがとうございました。
  
年長、年中:造形遊び
  

■11日(月)
  
年長:造形月間自由参観
  
  
  
  
年少:言葉遊び「なかよし集め」 年中:造形遊び
電車と線路、茶碗と箸など仲間同士を知ります。
  
年中:描画「ライオン」「虹色の魚」を描きました。
【未就園児教室:ぐるんぱ】
 
塗たくり遊びをしました。
■8日(金)
  
年少、造形月間自由参観日:造形遊びが始まりました!
 
  
年長:造形遊び
  
年中:造形遊び
  
年長:「蒸気機関車」の映像を見て描きました。
 
年中:「モチモチの木」を描きました。
■7日(木)
  
年長:造形遊びが始まりました!
  
  
年中:園外保育(落ち葉拾い)

SOSの皆さん、ありがとうございました。
■6日(水)
  
年中、造形月間自由参観日:造形遊びが始まりました!
  
  
年長:数の教材
「あげたり、もらったり」
  
年少:段ボールの切り刻み

年長:ザイロホン、造形遊びの設計図をグループ毎に描いています。
■5日(火)
  
年少:クリエイティブムーブメント 年少:描画「キリン」を描きました。
「トンネルシュポッポ」:いろいろな形のトンネルを
作って汽車になってくぐる遊びです。
 
年少:こちらは「赤とんぼ」を描きました。 年長:「クレーン車」を描きました。
 
年長:数の教材、 年長:ザイロホンを弾きました。
「あげたり、もらったり」: 「と」「だけ」「ずつ」など、
数式の要素の言葉(助詞)が入った読み札に沿って、
赤と青のチップをあげたりもらったりします。
少し長い文を読もうとするきっかけにつなげます。
■1日(金)
  
11月生まれの皆さん お誕生日おめでとうございます。
  
  
  
  
  
  
  
  
  

|